前回の記事ではベトナムの出身のランさんに日本にきたきっかけや初めて日本に来た時の印象、日本での留学生活の苦労した点をお伺いしました。この後編では日本語能力試験N2に合格できたランさんの日本語学習での方法やコツについてお聞きしました。
N2合格者に聞く、日本語学習におけるコツとは!?
──日本人との会話で最初なかなか理解できなかったとのことですが、どのような方法で克服していったのでしょうか?
ランさん:私は最初日本語でのコミュニケーションがとれなかったので、まずは日本語の学習のテキストなどを「大きな声を出して、自分の耳にきこえる」ように発音したり、例文などの文章をたくさん読みました。また日本のドラマや映画などを多く観て、話し方の真似をしてみたり、実際に自分をビデオで撮影して、見返してみたりして、自分の苦手な部分を客観的に確認してみたりしました。
──客観的に自分の苦手な部分を確認してみるのは、大切なことですね。会話以外にも日本語の勉強で苦労した点はありますか?
ランさん:ベトナム語や英語では、表記の文字が1種類ですが、日本語はひらがなやカタカナ、漢字が文章に入ってくるので、とても覚えるのが難しいです。私は会話に比べて日本語の読解が苦手ですので、日本の小説やインターネットで興味ある分野の記事などについて調べながら勉強を続けています。また日本では敬語の使い方も難しいので、日々勉強したり職場の方にアドバイスをもらったりしています。
──確かに日本語は複雑で曖昧なところもあるので、難しいですね。日本語能力試験N2取得するまでにどのくらい時間が掛かったのでしょうか?
ランさん:ベトナムでのN5相当の勉強を終えていたので、日本に来て日本語学校に入学して1年後に日本語能力試験のN3に合格しました。日本語学校を卒業して、専門学校に入ったのですが、その前後で日本語能力試験のN2に合格しました。
──着実に日本語の学習を進めていけたのですね。どのような学習を行ったのでしょうか?
ランさん:言語は使わないとだんだんと忘れていってしまうので、なるべく学んだことや好きな例文をノートにまとめ、そのノートの内容をを読んだり、書いたりを毎日繰り返し行いました。また私の日本語学校や専門学校の時の友人は、会話が得意なタイプと読解が得意なタイプがいたので、それぞれが得意なことを教えてもらったりもしました。
──苦手なことを繰り返し読んだり、書いたりすることで理解を深めていったのですね。そして友人の方とも協力することで一緒に理解を深めていくのはいいですね。
ランさん:日本語は本当に難しいので、自分で一生懸命勉強するしかありません。一人で勉強するのは辛いときもあるので、友人と一緒に勉強会などをして、継続的に勉強しました。今でも日本語の勉強については時間を見つけて続けています。バイトをしていたり、仕事をしているとどうしても時間がなくなってしまうので、少ない時間でも継続できるよう努力しています。
──まさに「継続は力なり」ということですね!時間がない環境でも日本語を効率よく学習するのは技能実習生にも同じと言えますね。これから日本語を学習して日本語能力試験の目標をクリアしていく技能実習生に一言お願いします。
ランさん:日本は本当に素晴らしい人々や文化があるので、まずは自分の好きなことを多く見つけて日本について好きになれば、自然と日本語についても覚えたいという気持ちが出てくると思います。仕事は大変なことも多いですが、まずは好きなこと楽しいことを多く見つけて日本語の勉強を継続して頑張ってください。
──本日はお話頂きありがとうございました。
■日本語教育に力を入れている監理団体探しは!
今や監理団体の数も2800以上日本国内にあり、監理団体によっても日本語教育についての対応や質もまちまちです。まずは監理団体との契約前での比較が重要になってくるのですが、比較のためにも多くの時間や手間がかかってしまいます。そこで技能実習生.jpなら無料で簡単にお客様のニーズに合う監理団体をご紹介致します。
まずは技能実習生.jpにご相談くださいませ。