【日本語能力試験】ベトナム人N2認定者に聞いてみた!日本語学習のコツとは!?前編

去る12/6日曜日に今年度最初で最後の2020年日本語能力試験が開催されました。(2020年度7月試験は、日本国内実施、海外実施ともに実施中止となっています。)またコロナ禍の影響により、ソーシャルディスタンスの維持や会場の確保の都合で以前の会場と比べて、豪華なホテルの会場での開催もあったようです。

日本語能力試験は、日本語を母語としない人の日本語能力を測定し認定する試験として、国際交流基金と日本国際教育協会(現日本国際教育支援協会)が1984年に開始しました。開始当初の受験者数は全世界で7,000人ほどでしたが、2011年の受験者数は全世界で約61万人にのぼり、世界最大規模の日本語の試験となっています。

もちろん技能実習生にとっては日本語能力を磨くことにより、実習に対する見聞を深めることだけでなく、日常での生活においてもより多くのコミュニケーションがとれることで様々な日本の文化に触れることができます。今回も日本で活躍されている先輩の声を参考に日本語学習においてコツとなるものが何かを聞いてみましょう。

日本語能力試験N2認定のベトナムの先輩の声を聞いてみる

今回お話を伺ったのは、現在日本の貿易会社で貿易事務と海外への営業を行っているベトナムのハイフォン出身のランさんに日本語の学習におけるコツをお聞きしました。

──日本語を学習しようと思ったきっかけについて教えて下さい。

ランさん:私が日本語を最初に学習したのは、ベトナムで日本語の学習センターの初級クラスを受講したのが始まりでした。当時日本での留学を考えていて、そして新旧の様々な日本の文化に触れてみたくて日本語の勉強をやってみたいと思いました。日本語能力試験のN5相当の内容の勉強をしていました。

──ベトナムの学校で既にN5クラスの勉強をしていたのですね。初めて日本に来た際の印象はどうでしたか?

ランさん:私は神戸の日本語学校に留学しました。神戸の街は生まれ育ったハイフォンと同じ港町にも関わらず、ゴミなどが落ちていなく清潔に保たれていて感動しました。そして電車やバスの時間がとても正確だったことに驚きました。ただベトナムでは電車に乗る機会があまりなかったので、当時日本とベトナムの比較はできませんでした笑

──日本に留学に来て生活していくにあたって、苦労した点はありますか?

ランさん:日本に来た当初は日本人の通常の会話がとても早く聞こえ、なかなか理解できませんでした。関西の独特の方言のせいかもしれませんが笑。それで日本語の会話ができなかったので、日本に来たもののバイトについてはベトナム人に紹介される仕事だけをしており、日本人と話すきっかけがありませんでした。コミュニケーションをとれるようになるまではかなり時間がかかりました。また私は方向音痴なタイプなこともあり、バイトを始めた時何度も道に迷いました。。日本の方に道を尋ねると親切にもバイト先に連れて行ってくれたことが何度もあり、より日本と日本人が好きになりました。日本語の不自由だった私を心配して、わざわざバイト先に連れて行ってくれるなんてなかなかできることではないので、感激しました。

後編へ続く

日本語教育に力を入れている監理団体探しは!

今や監理団体の数も2800以上日本国内にあり、監理団体によっても日本語教育についての対応や質もまちまちです。まずは監理団体との契約前での比較が重要になってくるのですが、比較のためにも多くの時間や手間がかかってしまいます。そこで技能実習生.jpなら無料で簡単にお客様のニーズに合う監理団体をご紹介致します。

まずは技能実習生.jpにご相談くださいませ。

↓↓↓以下のフォームからカンタン1分登録で、あなたに代わって監理団体をお探しいたします。↓↓

監理団体(組合)たくさん、ありすぎて困る!どこも一緒では?
いいえ!優秀な技能実習生の獲得には監理団体選びも重要です!
専任のプロにお任せください!

無料
最適な監理団体を紹介

    ハイフン(-)をつけてください。(例:03-0000-0000)


     

    ベトナム,技能実習生
    最新情報をチェックしよう!
    >1分カンタン入力で無料お見積り

    お問い合わせ・ご相談窓口

     営業時間:平日10:00~19:00

    1分カンタン入力で無料お見積り

    技能実習生.jpでは全国の監理団体から一括でご紹介できるので、比較検討がカンタンにでき御社にピッタリな組合を見つけることができます。

    CTR IMG
    テキストのコピーはできません。