製本業の技能実習生受け入れ法徹底解説!受け入れて良かったこととは?

「人を募集しても、成果が上がらない……」
現在、中小企業は未曽有の人材不足危機に陥っています。
地方企業の中には、仕事があるのに倒産する人手不足倒産に陥る企業も少なくありません。

製本業でも、若い人材が集まらず危機を感じてる経営者様は多いのではないでしょうか?
少なくても5年後、10年後はどんな企業であっても人手不足対策をしていかなくてはなりません。

そんな中、今、製本業では技能実習生制度が注目されています。
製本業を営むライバル企業の中には「技能実習生の受入れで人手不足倒産を免れた!」というような成功事例もあります。

今回の記事では、これからの製本業中小企業を救う手助けになる「技能実習生を受け入れる方法」や「技能実習生を受け入れて良かったこと」、「技能実習生受入れのために必須となる監理団体選びのポイント」についてご紹介していきます。

製本業を営む中小企業で、技能実習生の受入れに興味があるはぜひご一読下さい。

製本業ではどんなことを技能実習生に任せられる?

製本,技能実習生

製本職種では、製本作業をする仕事ならば、技能実習生を受け入れることが可能です。

製本職種の定義は下記の通りです。
「製本用材料として印刷された定期出版印刷物、不定期出版印刷物、宣伝用印刷物、業務用印刷物、事務用品印刷物、その他の出版印刷物、その他の商業印刷物、表紙、カバー及び扉等及び製本に必要な材料等を使用して製本する作業」

具体的には、員数調べ作業や突き揃え作業、丁合い作業、綴じ作業があります。また、技能実習が進むと穴あけ作業や断裁作業なども加わります。また、付随して製本作業に関わる安全衛生作業も必要です。

製本職種は技能実習生3号まで認められていますので、キチンと実績を積んでいけば、一人の技能実習生につき最大5年の在留が認められることとなります。

製本業で技能実習生を受入れるには?

技能実習生の受入れは、概ね下記のフローで行われます。

「監理団体に加入→現地で面談→現地で教育→入国→監理団体による教育→受入れ」

基本的には監理団体に加入し、そこから監理団体からレクチャーを受けながら技能実習計画をすすめていくのが通常の流れです。

監理団体は、技能実習生受け入れまでのサポートを行っているいわばパートナーと呼ぶべき相手になります。
初めての受け入れだからこそ、監理団体選びを慎重に行うことをおすすめします。

初めて技能実習生を受け入れる企業が感じた良かったこと

製本,技能実習生

良かったこと①技能実習生には今の若者にはないやる気と根性がある

現在、若者の離職率は3割と言われています。
折角長い採用活動を行っても、その3割以上は辞めてしまうのです。これでは、社内の求人に対するモチベーションも下がるというものです。

一方、やる気と根性は誰よりもある技能実習生たちが入ることで社内が活性化されたという声がよく聞こえます。また、受け入れから3年~5年と決まっているので彼らはその期間だらだらと働かず、新しい技術を習得するために意識を高くもって十分に働いてくれるのです。

良かったこと②技能実習生を受け入れるにあたりマニュアル化が進んだ

技能実習生たちはお世辞にも日本語が上手いわけではありません。
なので、日本語が不十分の彼らにも業務が伝わるようにマニュアル化をする必要があります。
最初は手間ですが、それが受け入れと共に洗練されてきて、誰でも業務がこなせるほどの技能を修得マニュアルが出来上がるのです。

技能実習生を受け入れたことにより、日本人向けの教育も洗練されたという声が多いです。

良かったこと③国際進出の足がかかりに!

製本の技術を欲している発展途上国は多いです。
そこで、技能実習生を育て世界進出の足掛かりにするという企業は少なくありません。

風習などが分からない国でも、同じ時間を過ごした技能実習生をキーマンとして雇い、世界市場でも戦う下地ができるというのは悪くない話ではないでしょうか。
現在日本の市場で戦うよりも世界に目を向ける企業が年々増えてきています。

これからの生き残りに世界進出を考えている企業ならば、ビジネスチャンスの多い国の技能実習生を受入れてみるのも良いかもしれません。

このようにメリットも多い技能実習生受入れですが、当然不安もあると思います。そんな時は、まずは監理団体(協同組合)に相談や問い合わせをしましょう。

今抱えているほとんどの問題が解決できます。

製本業での技能実習生受入れするなら監理団体選びが重要

技能実習生の受入れにはまずは監理団体に加入する必要があります。
実はその「監理団体選び」こそが技能実習受入れにおける最重要ポイントなのです。

技能実習生を受入れる監理団体は、協同組合という組織形態をとっています。
協同組合は非営利団体であり、その性質上、基本的に広告活動等ができません。

なので、監理団体が提供しているサービスや運営体制、更には監理費などの費用はケースバイケースで全て公開されているわけではありません。地道に探し出すのには、対応地域を洗い出し、見積もりをしてもらい、サービスを比較検討するといった骨が折れるプロセスが必要となるのです。

そこで、最初の面倒な監理団体選びは弊社が全力でサポート致します。
あなたの会社の希望を聞き、最適な監理団体を最短で翌営業日には紹介することが可能です。

ぜひ、効率よい監理団体探しのために弊社のサービスをご利用くださいませ。

↓↓↓以下のフォームからカンタン1分登録で、あなたに代わって監理団体をお探しいたします。↓↓

監理団体(組合)たくさん、ありすぎて困る!どこも一緒では?
いいえ!優秀な技能実習生の獲得には監理団体選びも重要です!
専任のプロにお任せください!

無料
最適な監理団体を紹介

    ハイフン(-)をつけてください。(例:03-0000-0000)

     

    製本,技能実習生
    最新情報をチェックしよう!
    >1分カンタン入力で無料お見積り

    お問い合わせ・ご相談窓口

     営業時間:平日10:00~19:00

    1分カンタン入力で無料お見積り

    技能実習生.jpでは全国の監理団体から一括でご紹介できるので、比較検討がカンタンにでき御社にピッタリな組合を見つけることができます。

    CTR IMG
    テキストのコピーはできません。